BLOG
2023/08/26 12:46
オーナーの「Siro/白」と申します。
1.分解
2.シェルの加工
3.組み立て
4.完成
3.組み立て
4.完成
はい。たったこれだけです。
では早速行きましょう→→
では早速行きましょう→→
1.分解
まずは分解していきましょう。
裏目に6つのY字のねじがあるのでそれを取り外していきます。
※ネジをなくさないように注意です※
裏目に6つのY字のねじがあるのでそれを取り外していきます。
※ネジをなくさないように注意です※
2.シェルの加工
ここがすこしめんどくさい点になります...
頑張りましょう!
表側のシェルの内側のかみ合わせの場所に切れ込みを入れていきます。
デザインナイフや小さい棒やすりなどで適当に少しだけ隙間を開けましょう。
V字でなくても大丈夫ですがそこまで広い幅でなくて大丈夫です!
※切れ込みを入れるときに見える部分に傷をつけてしまわないように注意です※
ここでストラップを本体に通しておきます!
この際にいい感じに下のシェルのねじのところの周りにひっかけておくとシェルがうまく閉まらない問題などを回避できるかと思います。
そしてここで最も注意しないといけないのがLRのトリガーのポテンションメーターがしっかり上まで上がっているかを確認することです!!!
振動モーターの横についているスライダーのことです!
これをしっかり上まであげてから組みましょう!
これを下げたまま組んでしまうとLRが効かないなどの問題が起こる可能性大なので気を付けましょう...
これでストラップの取り付けは完了です!
全国のGCコンの投げバが無くなることを心から願っております。。。
頑張りましょう!
表側のシェルの内側のかみ合わせの場所に切れ込みを入れていきます。
デザインナイフや小さい棒やすりなどで適当に少しだけ隙間を開けましょう。
V字でなくても大丈夫ですがそこまで広い幅でなくて大丈夫です!
※切れ込みを入れるときに見える部分に傷をつけてしまわないように注意です※
3.組み立て
そしたら分解と同じ手順で戻していきます。ここでストラップを本体に通しておきます!
この際にいい感じに下のシェルのねじのところの周りにひっかけておくとシェルがうまく閉まらない問題などを回避できるかと思います。
そしてここで最も注意しないといけないのがLRのトリガーのポテンションメーターがしっかり上まで上がっているかを確認することです!!!
振動モーターの横についているスライダーのことです!
これをしっかり上まであげてから組みましょう!
これを下げたまま組んでしまうとLRが効かないなどの問題が起こる可能性大なので気を付けましょう...
4.完成!
お疲れ様です!これでストラップの取り付けは完了です!
全国のGCコンの投げバが無くなることを心から願っております。。。